こんちにはAMAです。

今回は、ネットワークの基本である「VLAN」について解説していきたいと思います。

ネットワークエンジニアを目指している方、CCNAの資格取得を目指している方、必見です。

VLANとは

VLAN( Virtual LAN )とは、物理的な接続形態とは独立して、仮想的なLANセグメントを作る技術です。
VLANはスイッチ内部で論理的にLANセグメントを分割するために使用されます。VLANを使用することでルータやL3スイッチと同じようにL2スイッチでもブロードキャストドメインの分割を行うことができます。

スイッチのポートにVLANの識別番号となるVLAN IDを設定することで、その番号ごとにブロードキャストドメインを分割できます。

ブロードキャストドメインの分割

ホストAとBが通信するために、ホストAはARPリクエストをブロードキャストする必要があります。結果、左下図の通り、そのブロードキャストはホストBだけでなくC、Dも受け取ります。しかし、VLANにより ブロードキャストドメインを分割することで、右下図の通り、ホストAからのブロードキャストはBだけが受信するようになり、無駄な受信フレームが減ることで、各ホストの無駄なCPU処理などを軽減できます。

物理配置にとらわれないセグメント化

VLANは複数のスイッチにまたがり設定することが可能で、これにより異なるフロアーのスイッチ間の接続でもブロードキャストを分割できます。下図では、10F営業部からのトラフィックは、15F営業部だけに転送されて、10F技術部からのトラフィックは15F技術部だけに転送されます。また、部署変更や部署移動が発生してもスイッチポートに設定したVLAN IDを変更するだけで柔軟にセグメント化が可能。

セキュリティの向上

VLANを設定すると同じVLAN IDのポートにのみブロードキャストが転送され、異なるVLAN IDのポートに転送されません。下図ではVLAN10のスイッチポートに接続したホストとVLAN20に接続したホストに同じセグメント192.168.1.0/24のIPアドレスを設定しています。しかし、営業部からのPCのブロードキャスト トラフィックは技術部には転送されないので、同じセグメントのIPアドレスでもVLAN IDが異なるので通信できません。このようにVLAN ID単位でトラフィックを分離することができるのでNWセキュリティが向上。

デフォルトVLAN

Catalystスイッチは、工場出荷時のデフォルト状態では全てのスイッチポートでVLAN 1が設定されています。
CatalystスイッチのVLAN 1はデフォルトVLANと呼ばれています。各ポートにVLAN 1が設定されていますが全ポートで同じVLAN IDが割り当てられているため初期状態では1つのブロードキャストドメインとなります。

※Catalystスイッチでは、VLAN 1 以外にデフォルトで(初期状態で)以下のVLAN IDが作成されています。
・ VLAN 1002 ・・・ fddi-default
・ VLAN 1003 ・・・ token-ring-default
・ VLAN 1004 ・・・ fddinet-default
・ VLAN 1005 ・・・ trnet-default

管理VLANとは

管理VLANとは、Catalystスイッチを管理するための管理用トラフィックを流すVLANのこと。デフォルトで VLAN 1が管理VLANに設定されています。管理VLAN用に用意された管理インターフェースにIPアドレスを割り当てることにより、Catalystスイッチに対しtelnetアクセスしたりSNMPにより監視することができます。

スイッチのIPアドレス割り当て設定

スイッチのIPアドレス割り当て設定
(config)# interface vlan vlan-id
(config-if)# ip address ip-address subnet-mask
(config-if)# no shutdown

※管理VLANはスイッチで1つだけ存在するVLANですが、この管理VLANはVLAN 1から他のVLAN IDに変更することが可能。

設定例(Cisco Packet Tracerを使って実践)

次にCiscoが無料で提供しているCisco Packet Tracerを使って実践していきます。

ルータやスイッチ、PC、様々なデバイスを配置することができ、コマンド練習も可能です。

Cisco Packet Tracerダウンロード方法

Cisco Packet Tracer操作方法

  • 要件:各PCにVLAN100、200のセグメントを作成し、R1からPing疎通が通るか検証する。
  • 事前準備:各PCにIPアドレスを設定する。

以下の図を参考に「R1」へ設定を投入します。

R1>en
R1#configure
R1(config)#interface GigabitEthernet0/0/0.100 ←サブインターフェースを作成
R1(config-subif)#encapsulation dot1Q 100 ←TrunkのプロトコルとVLAN100を追加
R1(config-subif)#ip address 192.168.100.254 255.255.255.0 ←サブインターフェースにIPアドレスを付与
R1(config-subif)#interface GigabitEthernet0/0/0.200
R1(config-subif)#encapsulation dot1Q 200
R1(config-subif)#ip address 192.168.200.254 255.255.255.0
R1(config-subif)#exit
R1(config)#
R1(config)#interface GigabitEthernet0/0/0
R1(config-if)#no shutdown ←インターフェースを起動
R1(config)#write memory ←保存
R1(config)#end
R1#

以下の図を参考に「SW1」へ設定を投入します。
Sw1>en
Sw1#configure
Sw1(config)# interface FastEthernet0/1
Sw1(config-if)#switchport mode trunk ←Trunkモードに設定
Sw1(config-if)#no shutdown
Sw1(config-if)#exit
Sw1(config)#
Sw1(config)#vlan 100 ←Vlanを作成
Sw1(config-vlan)#exit
Sw1(config)#vlan 200
Sw1(config-vlan)#exit
Sw1(config)#
Sw1(config)#interface FastEthernet0/2
Sw1(config-if)#switchport mode access ←Accessモードに設定
Sw1(config-if)#switchport access vlan 100 ←VLAN100を紐付
Sw1(config-if)#no shutdown
Sw1(config-if)#exit
Sw1(config)#
Sw1(config)#interface FastEthernet0/3
Sw1(config-if)#switchport mode access
Sw1(config-if)#switchport access vlan 200
Sw1(config-if)#no shutdown
Sw1(config-if)#exit
Sw1(config)#
Sw1(config)#interface FastEthernet0/4
Sw1(config-if)# switchport mode trunk
Sw1(config-if)# switchport trunk allowed vlan 100,200
↑VLAN100、200を紐付
Sw1(config-if)#no shutdown
Sw1(config-if)#exit
Sw1(config)#write memory
Sw1(config)#exit
Sw1#

以下の図を参考に「SW2」へ設定を投入します。

Sw2>en
Sw2#configure
Sw2(config)# interface FastEthernet0/1
Sw2(config-if)#switchport mode trunk
Sw2(config-if)#no shutdown
Sw2(config-if)#exit
Sw2(config)#
Sw2(config)#vlan 100
Sw2(config-vlan)#exit
Sw2(config)#vlan 200
Sw2(config-vlan)#exit
Sw2(config)#
Sw2(config)#interface FastEthernet0/2
Sw2(config-if)#switchport mode access
Sw2(config-if)#switchport access vlan 100
Sw2(config-if)#no shutdown
Sw2(config-if)#exit
Sw2(config)#
Sw2(config)#interface FastEthernet0/4
Sw2(config-if)#switchport mode trunk
Sw2(config-if)#switchport trunk allowed vlan 100,200
Sw2(config-if)#no shutdown
Sw2(config-if)#exit
Sw2(config)#write memory
Sw2(config)#exit
Sw2#

R1からPC1~4に対し、疎通確認を行います。
全て疎通が取れていることが確認できます。
■R1⇒PC1 疎通確認
R1#ping 192.168.100.1
Type escape sequence to abort.
Sending 5, 100-byte ICMP Echos to 192.168.100.1, timeout is 2 seconds:
!!!!!
Success rate is 100 percent (5/5), round-trip min/avg/max = 0/0/1 ms

■R1⇒PC2 疎通確認
R1#ping 192.168.200.1
Type escape sequence to abort.
Sending 5, 100-byte ICMP Echos to 192.168.200.1, timeout is 2 seconds:
!!!!!
Success rate is 100 percent (5/5), round-trip min/avg/max = 0/1/3 ms

■R1⇒PC3 疎通確認
R1#ping 192.168.100.2
Type escape sequence to abort.
Sending 5, 100-byte ICMP Echos to 192.168.100.2, timeout is 2 seconds:
!!!!!
Success rate is 100 percent (5/5), round-trip min/avg/max = 0/1/3 ms

■R1⇒PC4 疎通確認
R1#ping 192.168.200.2
Type escape sequence to abort.
Sending 5, 100-byte ICMP Echos to 192.168.200.2, timeout is 2 seconds:
!!!!!
Success rate is 100 percent (5/5), round-trip min/avg/max = 0/0/3 ms

練習問題(ICND1編Ver3.0)

<出題例①>

<出題例②>

<出題例③>

<出題例①> 解答

<出題例②> 解答

<出題例③> 解答

所感、参考サイト、ITスクール、書籍

■所感
CCNA目指している方へ

  • 実機を購入して環境を構築するのも良いですが、昨今ではCisco Packet Tracerなど便利なツールもあるので、問題集などを確認しながらコマンドの操作や設定投入してみるとよいと思います。
  • 製品や機種によってコマンドも異なってくるので、製品・機種のコマンドリファレンスなどをネットで確認してください。

■参考サイト
https://wa3.i-3-i.info/word12084.html
https://www.miraclelinux.com/tech-blog/egtr3j

■おススメ ITスクール

低価格で質の高いITスクール「ウズウズカレッジ(CCNAコース)」ただ知識を伝えるのではなく、長年培ってきた就職サポートのノウハウを活用し、その後の就職活動支援も行っているようです。

  • YouTube上でNo.1の再生数&高評価率98.2%を誇る学習動画をさらに改良したコンテンツにて学習
  • 20代の就職サポート実績は18,000人以上
  • 専任の講師がつきマンツーマンサポートをするから、勉強でつまづかない
  • 講師は教育経験豊富な「教育のプロ」
  • すべての講座がオンラインで完結
  • 他社と比べて圧倒的に安い授業料(税抜15万)

■参考書籍

練習問題はCisco CCENT/CCNA Routing & Switching ICND1編 V3.0 問題集となります。
(現在は新しいVersionになっていますが、新Versionに対応した書籍は少ないようです)

新Version対応のおススメ書籍は以下です。

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です